-
2021年11月11日(木)に、図書館総合展サテライト会場、
株式会社ブレインテック本社ショールームに行ってきました。株式会社ブレインテックは、五反田駅近くのテナントビルの3階にあります。東京・学校図書館スタンプラリーのブースが設営されているので、
様子をみがてらの訪問です。
会場に入ると,図書館界ではおなじみ、ウパっちがお出迎え!気軽に遠い地域の図書館のしおりやブックカバーをダウンロード等で入手できるのは、
本好きにとっても嬉しい科学技術の発展♪
東京・学校図書館スタンプラリーブースはこちら
東京・学校図書館スタンプラリーについてまとめられたポスターがドーンっと掲示中
作家講演会の案内も掲示中(訪問日は、作家講演会の前でした。)
過去の資料がファイリングされたファイルも置かれ、
当時のチラシや各校の催し物などが閲覧できます。
過去のスタンプラリーのチラシ。作り手から見ると、とても懐かしい…。
東京・学校図書館スタンプラリーの名物といえば、この図書紹介小冊子。過去の小冊子に掲載したものが、厳選されてまとめられた図書も併せてご紹介。
なんと、一般でも利用可能な専門図書館一覧です!各館のリーフレットも個性的でした。
学校図書館と専門図書館という、普通の人には入れない、
または馴染みのない図書館群の展示で、「公共図書館はよく行ってるよ!」
という人でも知らないような情報が一堂に会している良い会場だと思いました。
最後、ウパっちガチャでウパっちマグネットをゲット♪ウパっちファンとしても、楽しい滞在時間でした。 -
第22回 図書館総合展_ONLINE(2020年11月1日~30日開催)のポスターセッションとフォーラムに参加しました。
東京・学校図書館スタンプラリー ポスターセッションページが
図書館総合展・ポスターセッション部門で「日本事務機器賞」を受賞しました。
ぜひご覧ください!
ポスターセッションページを見てくださったみなさま
図書館総合展・フォーラム「作家 佐藤青南さんと中高生が語り合う」に参加くださったみなさま
これまで協力くださったみなさま
ありがとうございました。 -
- 第22回 図書館総合展_ONLINE 参加 2020年11月
- 東京・学校図書館スタンプラリー ポスターセッション ページ
図書館総合展・ポスターセッション部門 「日本事務機器賞」受賞 - 東京・学校図書館スタンプラリー フォーラム
「作家 佐藤青南さんと中高生が語り合う」 - 2020年 佐藤青南さん講演会 2020年11月1日
- ブックガイド小冊子「いつでもそばに 本がある - 学校司書が選んだ小中高生におすすめの本 2020」2020年8月~2021年3月 ホームページ公開
- 2020年 春 東京・学校図書館スタンプラリー 参加各校の取り組み [PDFファイル] 2020年6月7日 掲載
- 2020年 東京・学校図書館スタンプラリー 中止についてのお知らせ [PDFファイル] 2020年5月 掲載
-
『もっとある!学校図書館の司書が選ぶ小中高生におすすめの本220』ぺりかん社(なるにはBOOKS別巻)
東京・学校図書館スタンプラリー実行委員会編著
2020年刊 1,600円+税 (税込:1,760円)
これまでのスタンプラリーで作成・配布した読書案内小冊子から『学校図書館の司書が選ぶ小中高生におすすめの本300』以降の220冊を厳選し、小中高生向けのブックガイドを編集! どの本も学校司書・司書教諭が自信をもっておすすめする本です。本を読みたくなった時の道しるべとして、ぜひこのブックガイドを活用ください。
-
- 2019年 小嶋陽太郎さん講演会 2019年11月10日
- 第8回 東京・学校図書館スタンプラリー 2019年7月15日~8月31日
訪問者数:1283人- 第8回チラシ [PDFファイル]
- 第8回スタンプラリー参加校一覧
- 第8回スタンプラリー訪問レポート 各校の様子を写真で公開しています。
- 先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース>学校図書館の日常「第8回東京・学校図書館スタンプラリーに参加します!」 2019年7月6日 掲載
- Jcross-第8回(2019年)東京・学校図書館スタンプラリー しおり 2019年10月28日 掲載
- Jcross-今年(2019年)もウパっちが「東京・学校図書館スタンプラリー」に挑戦! 2019年10月31日 掲載