2024年7月29日(月)、東京都立農業高等学校を訪問しました。
農業高校は、全日制に5科{都市園芸科・緑地計画科・食品科学科・服飾科・食物科}、定時制に2科{普通科・食品化学科}が設置されていて、図書館は、全日制と定時制の両方の生徒が、それぞれの時間帯に利用しています。
学校ホームページの“特色”に
〈駅近5分で「衣・食・住」を学ぶ専門高校〉
とある通り、京王線府中駅から徒歩5分で到着。暑さの厳しい日でしたが、ケヤキ並木の日陰の恩恵で、とても近いと感じました。美しく整えられた花壇も素敵。
(この並木の保護更新活動には、緑地計画科がケヤキプロジェクトとして取り組んでいるそうです。)
校内では、いたるところで「衣・食・住」を感じます。途中の階にはドレスが飾られていました。
文化祭でのファッションショーで、服飾科は自分でデザイン・制作した衣装で舞台に立つそうです。
隣の敷地には、農作物販売コーナーや、卒業制作で実際に生徒が作り上げた庭園もありました。
図書館は廊下の突き当たり。扉まわりや壁が彩りよく飾られて、ワクワク引き込まれます。
決して広くはない館内ですが、思わず本を手に取りたくなる展示の工夫が随所にありました。
← 入口すぐ課題研究に役立つ 展示の上段には、 美しさが目を引く 和菓子や朝顔などの本。 |
|
小論文・志望理由書対策のコーナー → |
夏の特集「海とさかなの本」 |
「アイスクリーム」 |
図書委員のおすすめ本は、全日制・定時制のそれぞれから。
全日制 |
定時制 |
雑誌ラインナップは、一般的なものに専門誌も加わって多彩。 |
蔵書は、専門分野の課題研究に必要な植物、園芸、家庭、農業などの分類が充実。
料理本の分類用に歴代司書が考案したシールは圧巻! |
スタンプラリー参加者のためのクイズはとてもよくできていて、特徴的な蔵書に納得です。 |
普通高校とはひと味もふた味も違う学校の魅力を感じました。
その特色にそった、利用しやすそうな図書館でした。
コメント