2024年8月22日の午前中に東京純心女子中学校・高等学校の学校図書館を訪問しました。
中高の図書館が、中学校と高等学校それぞれに分かれた図書館は、珍しい。
3階に中学校図書館、2階に高等学校図書館があります。
中学図書館に入ると、はずむようなかわいらしさ、楽しさに迎えられます。
一見した蔵書の豊富さに、冊数を訊くと中学生徒数100名程度に対し3万冊ということ。
なんと豊かな資料数でしょう。
それを分かりやすく、探しやすくする工夫がそこここになされています。
図書館ユーザーとしての心構えもあちこちにハッキリと見えやすく掲示されていました。
高校図書館も蔵書数をうかがうと高校の生徒数300名程度に対して5万冊と、閉架の書庫にも2万冊程度を備えていて、潤沢な資料が生徒の学びを豊かに支えています。
中学図書館同様、どこにどんな本があるか書架サインが遠くからも一見してわかります。
カウンターの前を過ぎると、圧巻の新書コーナーがありました。
壁側だけではなく内側に置かれた書架も新書専用です。
書架の側面や壁には、新聞や雑誌、広報物などを活かしたミニポスターが、書架の側面や壁など、そこここに貼られていました。
テーマが、ジェンダーや多岐に渡り、それらを眺めていると、自ずと探究学習のテーマ探しや自身の関心にひきつけて記事を見てみる「眼」が養われそうでした。
ふたたび入口付近に戻るとブラウンジングコーナーがあります。
こちらもゆったりと寛いで、面白そうな本や雑誌を眺めることができる空間でした。
中学、高校を分けた図書館は、蔵書構築から空間構成もそれぞれに特化して作り込まれており、さらに豊富な蔵書数とスペースのゆとりが際立った図書館でした。2館を見るには短い時間の滞在にも関わらず、豊かな時間を過ごすことができました。
中高の図書館が、中学校と高等学校それぞれに分かれた図書館は、珍しい。
3階に中学校図書館、2階に高等学校図書館があります。
中学図書館に入ると、はずむようなかわいらしさ、楽しさに迎えられます。
一見した蔵書の豊富さに、冊数を訊くと中学生徒数100名程度に対し3万冊ということ。
なんと豊かな資料数でしょう。
それを分かりやすく、探しやすくする工夫がそこここになされています。
館内を見渡すと、いずれのサインも大きく見やすく掲げられていて、どこに何があり、どこへ探しに行けばいいのか一目瞭然です。↓ |
↑また、たとえば、利用度の低い本を寄せて置く工夫も。 |
「MakerSpace」は、手を動かして作業できる空間、くつろぎの空間になっています。 |
リラックススペースには、カーペットが敷かれています。 |
中学と高校と、図書館は分かれていますが、生徒はどちらも利用することができます。 |
2階に降りると高校図書館があります。 中学とはまたひと味違う、静謐であたたかな雰囲気の図書館です。 |
入口を入って右手側には新着本のコーナー |
左側には新聞や検索コーナー |
そしてカウンターがあります |
中学図書館同様、どこにどんな本があるか書架サインが遠くからも一見してわかります。
カウンターの前を過ぎると、圧巻の新書コーナーがありました。
壁側だけではなく内側に置かれた書架も新書専用です。
書架の側面や壁には、新聞や雑誌、広報物などを活かしたミニポスターが、書架の側面や壁など、そこここに貼られていました。
テーマが、ジェンダーや多岐に渡り、それらを眺めていると、自ずと探究学習のテーマ探しや自身の関心にひきつけて記事を見てみる「眼」が養われそうでした。
さらに情報カードのアイテムが設置されていたり、 |
探究のプロセスが掲示されていたり。 |
窓辺の席は、勉強をするにも読書するにも空想にふけるにも良い落ち着いた風情がステキで、当日も数名の生徒さんが利用されていました。 |
こちらもゆったりと寛いで、面白そうな本や雑誌を眺めることができる空間でした。
中学、高校を分けた図書館は、蔵書構築から空間構成もそれぞれに特化して作り込まれており、さらに豊富な蔵書数とスペースのゆとりが際立った図書館でした。2館を見るには短い時間の滞在にも関わらず、豊かな時間を過ごすことができました。
コメント